一年生になったRくん
いつもは電車ですが
初めての夏休みに
ママと自転車で
レッスンにやって来ました。
Rくんは、入間市から通っているので
月2回1時間のレッスンです。
一年生になって、落ち着きが出てきました。
会話をしたり、お話しを聞いたり
えんぴつのおしごとも、
ずいぶん立派にできます。
今日のおしごと(レッスン)工程を
自分で決めてから取りかかります。
一本指奏法(?)のみで、ピアノと遊び
教本は、気分が乗ってる時に
じっくり取り組み
Rくんのペースを大事に
ずいぶん経ちますが、
目標は、一本ずつ指を動かして弾くこと。
お家の方の理解もあるので
焦らず、根気よく待ちます。
今日突然、五本の指で弾いてました。
音読み、楽譜と鍵盤位置のおしごとは
形を変えて、充分経験してきました。
ワークひとつとっても、
「読む」「書く」「色ぬり」
「クイズ形式」「色えんぴつクジ」
「タイムトライアル」など
一つの課題で、たくさん勉強できます。
「読む」➡︎「弾く」の流れに
近づいてきました。
自転車だと往復20㎞。
レッスンへの道のりも
冒険、探検の旅です。
コメントをお書きください