· 

室内楽ステップ

日曜日に
室内楽のステップに参加してきました。


昨年からトリオのレッスンに通っています。
修了ステージを含む
年間10回のレッスンを受けています。


一年を通して三重奏の楽曲を
全楽章学び
10回目に修了ステージとして
ステップに参加する仕組みです。


2年目の今年は、ハイドンのトリオを
勉強しました。

楽しみで始めたトリオですが
あまりの弾けなさ過ぎに
毎回撃沈します。


ひとつひとつ丁寧に向き合い
ゆっくり片手ずつ弾く
左手を歌う
右手はぐちゃぐちゃにならないように
音符を読む


これは子どもでもおとなでも
初心者でも
同じことです。


さらにチェロの音を聴く
ピアノの音を聴く
ヴァイオリンの音を聴く

耳が大活躍です。


落ち込む事も多く
一歩進んで、二歩下がるどころか
ドツボにハマる状態ですが

さすがに講師の先生方は
うまく教えてくださいます。


学ぶには、年齢も関係なく
少しずつの成長が嬉しいステップでした。