個人レッスンか、グループレッスンか?
娘がピアノレッスンを始めたのは
大手音楽教室のグループレッスンでした。
個人レッスンか、グループか
これは悩みどころです。
親のカンと日頃の観察で
私とは違う人格、性質を持つ彼女には
グループレッスンだと決めていました。
それとアンサンブルを核とする
グループでどう育つか
実験してみたかった。
今、バラしてしまいましたが
怒られそうです。
弾くことより、「耳」が
育ってくれるように願っていました。
「受け身」のままで
童謡唱歌を中心に、みんなのうたや
テレビの音楽、クラシック、
なんでも聴かせてましたが
メロディーだけでなく
ハーモニーを分離した耳で聴けたら
と欲張った思いを抱いていました。

そんなこんなで
グループレッスンを開始しますが
大した練習もせず
毎週決まった時間に連れて行き
アッと言う間に2年が修了してしまいました。
小学一年生になる頃でしたが
弾くのはレッスンだけの
読譜があやしい状態で
果たして個人レッスンに移行できるのか?
イヤになって辞めてしまう
そんな思いが頭をかすめました。
楽譜や音符があやふやでも
鼻歌で曲を作り、
誕生日パーティーでは「式次第」まで
手作りし、司会と歌と演奏をする
ステージごっこや
幼稚園ではレッスンごっこ。
こんなにおもしろい遊びしているのに
もったいないなぁという
私の一存で
次期二年のグループレッスンを決めました。
幸い、最初のグループのお友だちと
一緒にレッスンできることになりました。
コメントをお書きください