今日はお彼岸でした
母を連れて
お墓参りに行ってきました。
父が亡くなってずいぶん経ちます。
昨秋にはなかった、
ペット供養碑を見つけました。
ペットのために
「慈愛」と書いてあるのを見て
明日の弾き合いセミナーの教本
ふと、サブバイエルを思い出しました。
サブバイエルの作曲、編曲をしたのは
宮本良樹さんという方です。
色々検索しても、情報が少なく
武蔵野音大で教鞭をとって
いらっしゃったこと
最近、お亡くなりになったこと
サブバイエルを作ったのは、
まだ学校を出て間もなく、
お若い頃であったこと。
この教本は、副教本の扱いですが
連弾が多く
ユニゾンのメロディー担当の
生徒さんには、弾き映えするし
伴奏がとても素敵なのです。
いったい、こんなきれいな伴奏を
付けてくれた
宮本先生はどんな方で
どんな気持ちで編曲されたのだろう?
生徒さんに向ける視線が
慈しみを持ち
慈愛に溢れる伴奏編曲だなと
明日が楽しみになってきました。
コメントをお書きください
西山淑子 (金曜日, 24 3月 2017 07:01)
内田敦子先生
初めまして。ニシヤマヨシコと申します。
FBで色々な先生の投稿を読ませていただいて、先生のブログにたどり着きました。
宮本良樹先生は亡くなられたのですね。お年を考えたら仕方ないとは思いますが、残念です。
宮本先生は、ずっと武蔵野で教えておられましたが、その昔、尚美学園がまだ短大だった頃、
尚美にもいらしてました。
その頃数年間、ご一緒させていただいてましたが、
いつも穏やかで温厚で気品のある素晴らしい先生でした。
人の話をニコニコと黙って聞いていて、時たまみんなが笑えるような的を得たチャチャを入れる、
そんなウィットに富んだお人柄でした。
作品には、その人柄が反映されますよね。
『慈愛』宮本先生にぴったりな言葉です。
思わずコメントしてしまいました。失礼いたしました。
西山淑子