ふたたび、時間ができたら?
子どもが巣立ったら?
ひとりの充実した時間を持てたら?
あのころ、習った曲をまた弾いてみたい。深く学びたい。もっとうまくなりたい。
そんな、気持ちを支えます。
やったことのない初めてのピアノ経験を応援します。
ひとりで?お友だちと?
お仲間を誘って、まずはあこがれの曲に一歩近づきましょう!
「さあ、始めよう!」と思っても、楽器がないと練習できません。お子さまのピアノがありますと言うのなら、申し分ないのですが、時間を気にせず練習したいのなら、電子ピアノもよいと思います。
最初の意気込みと違って、なかなか「続ける」というのは、難しいのですが、無理をしないで、楽しみながら、というのが良いようです。
練習が負担にならない程度にしましょう。弾かない日もあります。でも、その代わりに「楽しい音楽を聴いた」
「この曲は何だろう?」
知識を増やす音楽探しをすると、楽しみながら続きますよ。
ひとつは、ご披露するとやる気が出ます。うまく弾こうと思わずに、「ここまでできるようになった」と自分をほめる機会を作ってみましょう。
少しずつ慣れてきたら、ステップに参加してみましょう。
一緒にお手伝いいたします。