足立小百合先生のご厚意により
「サイレントキーボード」というものを
お分けしていただきました。
プラ製ピアノの鍵盤です。
音は、もちろん出ません。
今まで、半音や、音階の仕組み、音程
移調のこと、ワークの問題を考える時
紙鍵盤を使っていました。
小学校高学年以上のワークに便利!
導入には、黒鍵と白鍵を見たり
手の形を確かめたり。
鍵盤のでこぼこがリアルなんです。
さわって音が出てしまうと
どうしても、音を出すのに
一生懸命なり過ぎてしまいます。
レッスン導入では
白鍵黒鍵を認識したら
この後、カードを使ってます。
カードを鍵盤に置く遊びをします。
手作り、しかも年季が入り過ぎてます。
コメントをお書きください